もうすぐ、クリスマスですね。
クリスマスといえばやりたくなるのが、クリスマスパーティー♬
食卓にチキンとクリスマスケーキがあればそれはもうクリスマスパーティーですからね!
なぜか、いつもより美味しく感じるクリスマスケーキ。あの子供のころに感じてたワクワク感がそうさせるのでしょうかね?
クリスマスケーキって切るの難しくないですか?
お店に売っているカットケーキのような美しさを家で出来たらもっとケーキが美味しく感じるのに…
そんな質問をCake & Cafe Angeliqueさんに訪ねてみたら・・・
「一工夫で簡単にできるとのこと!」
だったので教えてもらいました!

Cake & Cafe Angelique
1.飾りが美しいけど…切る時邪魔・・・
クリスマスケーキに必ずあるのが、飾りですよね。
サンタがいたり、ツリーがあったりとホールケーキの上にクリスマスの世界観が溢れています!
とてもワクワクして楽しいのだけれど・・・切る時は邪魔だから皆さん外してますよね?
この時、たとえばチョコとかはどうしてますか?
上に持ち上げて外していませんか?
A.飾りは横にスッと取る
これが正解です!
上に持ち上げると生クリームも一緒にくっついてしまいせっかくのクリームが取れてしまうので、優しくスッと横にずらしてください!
2.原因は、ナイフに生クリームがべっとりくっついてしまうこと・・・
これが、ケーキが美しく切れない原因です。
ナイフに生クリームがくっつきにくくすれば美しく切れるんです!
◆用意するもの
・ペティナイフ(短い包丁)
・熱湯
・タオル
ペティナイフをお湯で温める
ボールに温めた水を入れて、そこに包丁を入れておくだけでOKです!
簡単!!笑
普段使っている包丁ではお湯を入れる用器を大きめのものを用意する必要があるのでペティナイフがオススメです!
温めるだけで驚くほど切れ味が増すのでやってみてください!
切る前にタオルで水分を取って下さいね!
真ん中から外へ!!
こうなるとやりがちなのが、ケーキを半分に切ろうとすること。
※僕なんてまずこれやろうとします…
一度に長距離を切るのをオススメしないです。
温めたナイフが冷めてしまうのと、長距離より短距離のほうが正確に切れるからです。
また、人数分けの調整もしやすいですよ!!
真ん中から外へゆっくり切るのがコツです。
下に切るのでなく、外へゆっくり切っていきます。
もう一度ナイフを温めた後で目的に合わせた大きさで、真ん中から切れば1人前の出来上がりです。
断面を比較してみよう
・ナイフを温めていない断面
・ナイフを温めた断面
ナイフを温めたときのほうが、断面が断然美しい!!
ケーキも冷えていているのでクリームも固まっており、ナイフが冷えているとここがくっついてしまうんですね・・・。
温めるといい感じに融和してくれて切りやすくなりますね!
あ!じゃ〜ケーキを温めておく??
いや、それはやめておいたほうがいい…
生クリームが冷えていた方が切りやすいし美しいです!それになにより冷えていたほうが美味しいと思いますね!!
動画で振り返る
いかがでしたか?
ポイントを抑えておけば簡単に綺麗にケーキをカットすることができます!
もちろん、クリスマスケーキに限ったことではないので年中使える技です。覚えておいて損なしです。
クリスマスケーキは予約しましたか?
ところで、クリスマスケーキはもう予約しましたか??
愛知県高浜市にあるCake & Cafe Angeliqueでもクリスマスケーキ予約受付中ですよ!
まだの方は是非!!
◆Cake & Cafe Angelique
住所:愛知県高浜市本郷町2−3−43
TEL:(0566)52-7444
コメント